はてなブックマーク - [NS] 父親にメールを送りながら亡くなった気仙沼の女の子はいなかった
↑
この辺の話題.どんな自称「真実のストーリー」でもそうだけど完全に信じるならそれなりの根拠を求めた方が良いですよね.「イイハナシダナー」って感動するのは別に勝手ですけどそれとその話を事実と信用するのは別.個人的にもし自分が騙されたらそれは騙されたおれが馬鹿だったと思うし,誰かが騙されてるのを見ても実害無さそうなら「騙されてんなーw」て思うだけで済む.創作者に対しては「一杯喰わされたわ」とか思うくらいなもん.
まあ一言一句「真実のストーリー」なんてそうそう無いですし.その話が発表されていると言う事は「俺が感動したから皆にも伝えたい」とか「この話はウケる!」だの「コレは騙せる!」って主観が盛られちゃってるんだから全部が「嘘」でないにしても「相当話しフカしちゃってんだろうなー」と思いますよね普通.だからまあこの手の話を読んでも大抵は「事実性は兎も角感動した」とか「ふーん」で終わっちゃう.
しかし今回の気仙沼ちゃんの件は不快.これはキモイ.以前あった「ゲーセン少女」は纏めスレで途中まで読んでリアリティ感じず面白くなかったので途中で切っちゃったので事実性の判断もしてないし感動もし損ねてるんですが,後の騒動を知っても「いい話聞けて良かったじゃん」程度にしか思わなかったのと対照的です.
brainparasite 書籍
http://b.hatena.ne.jp/brainparasite/20120310#bookmark-84660985
「ありが」で終わるのは「かゆうま」的な創作リアリティっぽい。さらにその後に享年とか付けるのがギャグにしか見えない。あとこういう文面を手書きイラスト化してるのにゲロ出そう。 2012/03/10
id:brainparasiteさんのこのブコメの"こういう文面を手書きイラスト化してるのにゲロ出そう"てのが正におれの印象と一緒なのですが,ぱっと見の時点では商売にする気満々は検知してないのでそういう下衆に脊髄反射した訳じゃあ無いのですよ.なんだろうね.ちょっと考えてみたんだけど,おれの「真実のストーリー」快不快判定基準は多分その「真実のストーリー」の自称体験者が作者自身なのか他人なのかに依存して居るんじゃないかしら.
アレだ,マック女子高生メソッドのアレ.「俺の体験したいい話を聞いてくれ」なら「てめえ嘘じゃねえかよ」「釣られました?」が成立する信頼関係.それが「誰かが言ってた真実のストーリー」だともう逃げる気満々感.更にその上,今回のはあの絵手紙風POPからは作者がそれを書いてる時のウヒウヒ感がビンビン感じられっちゃう.実際これ感動する話じゃなくて沈痛する話だろ?それをこの作者は楽しそうに伝えてるんだよね.そう感じるのがあのPOP.不快感の正体.気持ち悪いよねー.